皆さんこんにちは!
あっという間に2015年も1ヶ月がすぎようとしています。
仕事、生活に追われ、忙しくて自分のことを疎かにしていませんか?
1年通して髪のコンディションをキープし続けるのは容易ではありませんが、ついやってしまいがちな習慣を見直せるとより美しくなれると思います!
そこで今回は髪に対する扱い習慣を見直していきたいと思います。
髪の乾燥を招く習慣
髪をしっかりと乾かさずに寝る
濡れているときの髪は、キューティクルが開いていて刺激を受けやすい状態です。
この状態で寝ると、髪と枕が擦れてキューティクルがはがれ、髪内部の水分、栄養分が流れ出てしまいダメージ、乾燥につながります。
理想は根本から毛先に向かってドライヤーをあてて綺麗にキューティクルを閉じてあげるようにしてください。
面倒ですが、毎日の積み重ねがとても大切です!!
髪の扱いが雑
濡れた髪をタオルでゴシゴシ擦ったり、力任せにガシガシとかすなど、普段のヘアセットが髪のダメージにつながることあります。
もんだり、やさしく叩いたり、極力摩擦を少なくする事が重要です。
細かい目の櫛で絡まった髪を無理やり梳かすのも×!!
毛先からなるべくテンションがかからないように、慎重にほどいてください!
睡眠不足・栄養不足
髪の健康を維持するには、睡眠や食べ物からの栄養摂取は必要不可欠です。
髪を構成する主成分のたんぱく質はもちろん、ビタミン、脂質、炭水化物、ミネラルの5大栄養素は欠かせません。
特に我々現代人はビタミンとミネラルが不足しがちなので、意識的に摂取したいですね。
そして先日、栄養を摂りに綾瀬店新年会をしてきました!
温野菜でしゃぶしゃぶ食べ放題です!
火鍋、すきしゃぶ
ゆず塩とこんぶだし
赤城のもち豚、いただきまーす!
まだ1年、始まったばかりですが健康に気をつけて頑張っていきます!
みんなで仕事の話、雑談をしながら親睦を深めました!
小嶋さんと杯を交わしお酒を楽しみます。
なかなかしゃぶしゃぶに行けないG吉君はガブガブお肉をほおばります。
お肉が似合いますね
欲張りな僕は先走って大量にお肉を注文してしまい、後半はその処理に必死でした
翌日は食べすぎ、飲みすぎで胃がもたれてしまいましたが、たまには限界に挑戦するのもいいかもしれません。
美と健康のために普段は腹8分目、バランスを考えた食生活を心がけていきたいと思います。