先日、ReMix綾瀬店でカラーの勉強会をしました。
これからカラーをやるスタッフを対象に各店から集まりました。
今回は毛髪診断です。
同じカラー剤を使用しても人によっては、
明るくなりすぎたり、思ったより暗めだったり、
アッシュをいれたのにオレンジっぽくなっちゃったり、
と髪によって仕上がりは様々です。
カラーチャートを見せて
「どんな色がいいですか?」ときいて、
「この色がいい」といった色をそのまま塗ったら、
仕上がりが様々ではお客様の希望の色にはなりません。
そんな仕事はドラッグストアーのカラー剤を塗るのとなんら変わらず
プロの仕事とはいえません。
プロの仕事は、季節やライフスタイルに合わせて提案して、
お客様の髪に合わせて薬剤を調合し、希望の色に仕上げるのがプロです。
その薬剤の調合の目安となるのが毛髪診断です。
たとえば髪が太かったら希望よりも暗くなりやすいとか、
根元から毛先にかけてのトーン(明るさ)の変化とか、
メラニン(色素)の質などなど、色んな要素を考慮して薬剤を決めます。
例えば、上の毛束はイエローに脱色した髪に赤系の色を入れました。
一番左の赤は赤だけ入れました。色としてはちょっと朱色っぽい感じです。
二番目は赤に5%だけ紫を混ぜました、黄色と紫の補色効果(打ち消しあい)でちょっと赤が濃くなったように見えます。
三番目は紫を10%入れました、ボルドーっぽい赤になりました。赤に一番近く見えるのはこれですが補色の関係で彩度(あざやかさ)が落ちています。
こういったことも踏まえて「色を出す」ということを勉強してます。
今年の秋冬のイチオシはプラチナカラーです!!
艶カラーで秋冬を過ごしましょう!!
明日、火曜日(9/25)はReMix綾瀬店の定休日です。
宜しくお願いします。