こんにちは[emoji:v-291]
年が明けてもう一週間が経ちました。
今年も社長のお嬢様に正月飾り[emoji:v-353]をつくっていただきました
昨日7日は松の内最終日。(一部の地区では15日)
松の内とは年の暮れに松飾り(門松)を立ててお迎えした年神様に滞在していただく期間で、
松を取り付けている間とか、神様にまっていただく間などという意味といわれています。
1月11日は「鏡開きの日」です。鏡開きの日には今年1年の一家円満を願いながら、神様に供えた鏡餅〔かがみもち〕をお下がりとして頂きます。
実は餅の上にのっているのはみかんではなく橙(だいだい)だって知ってましたか?
一族がダイダイ(代々)繁栄するようにと縁起をかついだ意味から来ています。
(そんなことより僕は)早くお餅が食べたーいです[emoji:v-237]