皆さんお久しぶりです!キャップです
僕は今週の休みに北区にある旧古河庭園という所に行ってきました
JR上中里駅から徒歩7分JR駒込駅より12分ぐらいの所にあります
この庭園は大正6年(1917年)に古河虎之介と言う人が経営し、和・洋両型式を使い分けた東京における大正初期の代表的庭園だそうです。
入園料は150円ととてもリーズナブル
綺麗な薔薇たちです
バラは10月中旬~11月下旬が見頃です
4月~6月にかけても綺麗に咲くそうですよ
他にも色々な種類のバラがありました
さらに下におりて行くと日本庭園が広がっていました
残念ながら紅葉になるまでもう少しのようでした
この後疲れたので少し休憩・・・
バラの花びらが入ったアイスを食べました
体からバラの香りがしてきそうな・・・感じでした
洋館でお茶でもと思いましたが予約で満員でした
何年ぶりか分からないくらい久しぶりに母と二人で散歩がてらここに来ましたが、たまにこういうのもいいですね[emoji:v-273]
秋晴れの中とても心が癒された一時でした