<橋下大阪知事>廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り
府立国際児童文学館(吹田市)の普段の館内の様子を調べるため、
職員に内緒で2日間にわたってカメラ撮影していたことを明らかにした。
橋下知事は「なんの努力の形跡もうかがわれない」と映像を見た感想を述べた。
「隠し撮り」について「民間だったら当たり前のリサーチ」と話したが、
その手法は議論を呼びそうだ。(毎日新聞)
---------------------------------------------------------------------
橋下知事のやることに対していちいち否定的な書き方をする
マスメディアに対して赤字がNAMの意見です。
>廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り
廃止の検討してるんだからどんな内容か把握することが必要だし
隠し撮りが一番素の状態を見れるんじゃないでしょうか。
>2日間にわたってカメラ撮影
どうせなら一週間くらい撮ればよかったんです!
>民間だったら当たり前のリサーチ
ほんとにこんなことくらいは当たり前ですよ!
以前、某駅ビル「ル○ネ」で働いているとリサーチを頼まれてる
会社の人がお客様として来店して店の様子を事細かくチェックし
その結果を踏まえて「ル○ネ」の人と話をするということを
年に一回はやっていました。
>その手法は議論を呼びそうだ
なぜ?こんなこと当たり前だし予告してやってたら意味ないですし。
「議論を呼びそうだ」こう書く事によって議論を無理やり
呼び起こそうとしているのがミエミエです。
流石は変態記事を海外に垂れ流してた毎日新聞ですね。
今までの大阪府知事は利権につかりその状態を変えようともしない。
利権がらみの団体(例のあれです)の後ろ盾も無く当選した
橋下知事だからこそ出来る改革をやって欲しいですね。
それなのに、
ただ単に反対、やることなすこと文句をつける!
今はインターネットがこんなに普及してる時代で
情報操作記事などはすぐばれる、
それでもワイドショーしか見ていないとすぐだまされてしまいます。
今回はほんのちょっとの一例を挙げましたがこのブログでは書けない様な
ことが沢山あります!!
(タブーに挑戦!ReMix綾瀬の社会性はここにあり!と掲げた手前
社長ストップがかかるぎりぎりまで書いてくつもりです)
金儲けや利権確保のため汚い嘘や裏切りが蔓延していますが
我が、ReMixは髪に関しては何処よりも正直に付き合っている!!と自負しています。
うまくReMixの信念につながった所で失礼します。 記事担当 NAM